もうすぐ5月の大型連休が近付きます、黄砂の影響が心配ですが
(去年の連休は九州は黄砂でした)
洗濯物は屋外では、干せないし、油断すると鼻もむずむず鼻水ずるずる、
出かける時は忘れずにで必須アイテム―マスク装着。
大気に悪態付きながらも、近所の周辺では、藤の花も徐々に咲いてきました。
また、家の花壇に植えてある山野草のホタルカズラが珍しくたくさん咲きうれしさ満載!
(色で例えるなら瑠璃色、写真ではこの微妙な色は難しい色がつぶれるから、形は星型で中心にも白い星模様があります。)
春から初夏に駈けては花の咲く種類が一番多い時なので園芸好きの人にとっては一番楽しい時期です。
外国ではイギリスのチェルシーガーデン園芸際いつかは行ってみたい。
我が家では、今回何処行くのかまだ、思案中。
昔、ゴールデンウィークの旅行の際、長谷寺の牡丹と室生寺の石楠花が、それは見事に咲いて
感動した思い出があります。
今年は桜も遅かったので、牡丹と石楠花の開花どうなんでしょうか?
メモ絵:sq19のおまけ番外編って何と思いすぐさま本屋へ、そして思いついた1枚
PR