忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ちゃ茶間
性別:
女性
趣味:
絵を描く事
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者画像RSS
カウンター
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は涼しい晴れの一日で、快適温度
旅のつづき四国めぐりパート2

徳島のホテルは町から少し離れた所だった為、
夜ごはんを食べに一応、ホテルの人に何がここで美味しい(名物)所があるか
聞くと、サツマイモぐらいですからね―と困った顔。

余り知らない様子だった為、とにかく探してみようと出て、
ざっと探しながら行くとお好み焼き店がちょくちょくと、目にするので、
とりあえず人が多い所を選んで、入る、自分で焼く事無く、お店の人が焼くみたい。
適当にお勧めメニュウ―を頼み、なぜか醤油のタレがあり、(普通に3種類のソースもあります)
聞く所によると地元の人はソースより、醤油を付けて食べるらしい。
地元流に習って、醤油を付けて食べるとあっさりして美味しい。以外にソースより醤油のが合う。
九州はソースとマヨネーズを付けて食べるのが多いので、醤油という概念が無かったので
地域性の違いで味も変わるのが、面白いな―。
次の日、
気になっていた、太竜寺(太龍寺)21番所、案内書にロープウェイに乗って行くお寺と
載っていたので、徳島からそんなに遠くないので行く事に、行く道すがら立江寺19番により
ナビに従ってなぜか細い
(離合しにくい1車線、運転に自信ない人は二車線沿いの方がイイかも。)

道、多分御遍路道と思うが太龍寺登り口方面(7合目まで車で上って後、歩きと地元の人から聞いた)
ナビ登録の仕方、間違えた見たい。
地元の人にロープウェイの道を聞き、ようやく道の駅と
ロープゥエイのワイヤーが見える。
ロープウェイ搭乗入口は道の駅の中にある。
往復2400円
結構高いなーとその時は思っていたのですが、
上ったら、納得のお値段。

早速、搭乗、山の斜面に沿って頂上へそろそろ斜面の頂きお寺が其処にあると信じて、
もうすぐ着くな―と思っていたんです。
そうーじゃなかった。山越えロープウエイとはこの事か!
上がったら目の前には、何も無い。あるのは、四方山、そして空中ブランコ状態なロープウェイ
最初の1号支柱は頂きの手前で一時停止した為ブランブラ~ん。

お寺はどうもワイヤーの先にある2号支柱先。
その先の反対側には帰りのロープウェイとが同じく一時停止。
動き出したら上空は風が吹いてるせいか、支柱通過する際少し下ったので一瞬背筋がゾッゾー。
高所恐怖症の人はだめです。
(妹が高いの苦手な方なので後で聞いてないよ―でした。私も知らなかったんだから・・)
帰りのロープウエイの人達が手を振りながら行きの私達へと挨拶し過ぎ去って、 
山越えの最中、山の頂きに犬(日本狼がいたらしい現在は絶滅した)を祀っている銅像が5匹見える。
ようやく2号支柱を越えた先にようやく終点が見えた。
お天気は良好だったので山の間の先に海(橘湾)が見える。
次はお寺編続く
















拍手[1回]

PR
忍者ブログ [PR]