GW明けて、東日本の方は竜巻被害かなりひどい、日本で大陸並みの被害
は、過去をさかのぼっても無かったはず。
此方は現在、光化学で外にでるのを控えるようにと、注意報発令中です。
今月はDグレもお休み。
広告を見て、アレレ―なんですが、家に居なかったしね。その頃私は
GWで家族で今回も四国へ、ルートは淡路島越えから神戸への旅路です。
出発の時には少し雨模様の九州でしたが、瀬戸内海はサイクリング日和には最適な天候で
橋には去年見た時より自転車で楽しむ人がおおい、サイクリング流行りですか?
今回の旅先は徳島(阿波踊りで有名)にて1泊、
予定より早く着いたので浄瑠璃館を見学し、13番から14番のお寺へ。
14番への道のりは道が細いので、運転に自信がある人でないと怖いかも。駐車も道沿いに止めるしかない。
このお寺の本堂の全面の石畳みが自然石かな?地層の岩盤のようで(形状が海か川のようなイメージを思わせる)
こじんまりとしたお寺でした。
15番のお寺も近くにあるのですが、此処は駐車場がないのでパス、くねくねでかなり細い道。
丁度、日も暮れ、何事も無く徳島へお泊り。
続きます。
PR