梅雨に台風がそれも連続、控えてます。
私が住む所では、今日の朝が雨がひどく、風はそれほど
予報のような風は無く一先ず安心でした。
余り台風が来ない所では、
風の向きがどう来て、どう変わるか
解らないから、
不安だと思います。
円周の右と左で風の被害が全然違うので
九州地区では
危ない風が朝、来そうな時は
ほとんどの学校が休みになります。
今夜、東京に台風直撃との事、この前の竜巻
もそうですが、
大気の流れと海の底の海域の
何かが変わってきてるでしょうか?
10年前までは東京には、直撃は無かった行きかけても
かする程度
富士山控えてたから、台風が東京へ行きかけても
逸れてましたよ。
とにかく変、何かしらせてる?
メモ絵:変だから神田も、かわゆく変化
楽しみは引きのば~~すほど見たくなる。みたくな~る。
にょろにょろ蛇がとおります。
九州地方は今日の午後から雨がすごいです。
蛇で思いだしたのが、
少し前に散歩中、かなり大きい蛇の抜け殻を発見とっても久しぶりだったので、
(多分、アオダイショウの蛇の抜け殻だと思う)
奇麗に頭からしっぽまで途中で敗れてない、抜け殻でした。
アオダイショウはネズミや鳥など捕るのに為に人間の家に
暮らす事が多いと聞いていますが、
最近の家は西洋式の家(納屋とか無いし)が多いので
アオダイショウも住みにくい状態ではないかな。
私の家ではしま蛇がタマに見つけます。
脱皮したてのアオダイショウ、の皮の色、気色悪い位に、
空色です。初めて見た時は何だろうと思った位、
名前の由来通りと思いました。
この時期梅雨のマムシに子マムシも出て、
なんでも動くものは、飛んで噛むので、散歩中のわんちゃん
気を付けてくだい。
小さくても毒の効果は変わりません。
噛まれたらスグに獣医に見せましょう。
人間と違い犬には血清は無いようです。(獣医師が言ってました)
毒を消すのは尿を排出しながら抗生剤で処置、良くて
3日で治るそうです。都会では多分に無いと思いますが念のため。
亡きワンコもマムシ噛まれたので3日で治りました。
毒を噛まれた日が一番ワンコも辛そうですが、
日が経つにつれて元気になります。
メモ絵:214夜のオロチじゃないよ、オチのつづきは明日